《コロッケ弁当》2025年1月26日    インド株大丈夫かーーーー!?

シニアのお金

今年に入り投資状況は好調ではない。

ここにきてアメリカ株、日本株は盛り返してきたがインド株がこの半年不調だ。

今日はそのインド株のことを調べてみました。

どうも福じいです。

インド株の2024年の振り返りと2025年の見通し

立派な見出しですが、大和アセットマネジメントのiFreeNEXTインド株インデックスのHP参照です。

私はその投資信託でインドに投資しています。それによると・・・

・インド株は総選挙の結果や企業の好業績により2024年も最高値更新。9年連続プラス。
・25年はGDPの日本越え目前等好材料が多く、2桁の成長も期待できる。
・強い内需による世界有数の高成長の期待で、中長期で投資妙味健在。


まぁ販売宣伝材料なので悪いことはあまり書かないと思いますが、出ているデータは嘘ではないでしょう。

昨年秋頃からの低迷が何であったかというところは・・・

・トランプ大統領の当選による影響
・インド国内の高金利や国内政治の影響


などと報告されています。つまり、企業業績や内需においての停滞低迷は少ないということです。

2025年の具体的な好材料として・・・

・政治の安定が期待され、消費・投資による内需が牽引し、景気向上。
・名目GDPが日本を超えると予想。(日本人としては残念だが)
・利下げも予想され、景気回復に好影響。

インド株投資継続だ:投資会社のレポートで勉強しよう

結論はインド株投資継続。

まぁ手放すつもりはないですが、自分の投資資金の10%程度は保有を考えています。

今回改めて大和アセットマネジメントのiFreeNEXT株インドインデックスのHPに掲載されている

マーケットレターを活用しインドの株式市場に関して学びました。


このような資料を作成してくれている優秀な社員の方々ありがとうございます。

現地に行って調べることなどできない貧乏なオヤジにとっては

なけなしのお金を投資する相手を見極めるのには非常に役立ちました。

投資という観点だけでなく、世界の情勢という現在進行の歴史も学べるということが非常に有意義です。

全てのレポートを見る必要はないでしょうが、大なり小なりお金を出している物のことを学ぶことは非常に大切だと思います。

その一つ一つが自分の経験や知識になっていくのでしょう。

(ちなみに投資は自己責任です。インド投資を勧めているわけではありません。)

今日のお品

 ・コロッケ
 ・玉子焼き
 ・小松菜の煮浸し

この弁当は1月23日木曜日のものです。

インド株の将来の希望がわかり、安心して昼ご飯できます。

ごちそうさまでした。

コメント