《えんとつ山にハイキング》2025年4月20日 登山とは言えないがトレーニングしてきた

シニアの健康

昨日庭キャンプは楽しかった。

でも、食べ過ぎ飲み過ぎだ。反省・・・

そこで今日はどこかお山に登山行こうかと考えたが、天気があまり良くない。

なので近所の低山へ登山とは言えない強度の運動だが、テクテク行ってみました。

山頂まで1時間ほどのハイキング

まずは左の写真の遊歩道を歩いて進みます。この歩道の右に続く構造物は何かというと線路跡です。

昔、銅を山から港まで運ぶために鉄道が敷かれており、その線路コースを遊歩道にしています。

「えんとつ山」というのもその「銅」に関係しており、その山の上に製錬所があったからそう呼ばれています。

40分ほど歩くとえんとつ山が見えてきます。山の上に煙突が見えますね。

ここからいよいよ山道です。

山道といっても看板にあるように15分ほどです。

しかし、意外とハードな15分で息が切れます。(それはお前の体力不足だろっ)

山頂到着です。

まさしく製錬所の名残りの煙突があります。

えんとつ山の正式名称は生子山(しょうじやま)といいます。

煙突は建設から120年以上が経過していますが地元のシンボルとして愛されています。

山頂でのんびりおやつ

山頂のベンチで曇り空の街を眺めながらドーナツタイムです。
(前日の食べ過ぎの反省はどこへ・・・?)

山中はお花畑あり

桜は終わってますが、そのほか山の中は花がたくさん咲いてました。

春がどんどん進みます。

さぁ、ゴールデンウィークの計画でも立てようか。

コメント