シニアのお金

シニアのお金

《スキヤキ弁当②》2025年3月15日   株式投資は長期でするもの

株式投資について今帰省中の息子に「ほったらかし投資術」山崎 元・永瀬ケンイチの本をプレゼントした。あまり興味がなさそうだったが、そっとカバンの中に入れておいた。題名の通り投資は長期が絶対的に有利である。息子よ まずはその本読んでみろ。どうも...
シニアのお金

《ソーセージ弁当》2025年3月1日    今年の株式投資不調のままです

今日は朝から庭の草引きや空気清浄機の内部清掃など家のことを沢山しました。なぜそんなに頑張ったかは後ほど答え合わせをします。(そんなの頑張ったうちに入らんわっ)どうも福じいです。年初からの株式資産はどうなった?上のグラフは2023年6月からの...
シニアのお金

《ロコモコ弁当》2025年2月7日     1月の投資報告–新年早々出足不調ですなぁ

寒い日が続きます。家の中にこもってブログ活動をするしかできませんなぁ。さて、体重管理は年初から予定通り順調ですが、投資の方はどうでしょうか・・・どうも福じいです。1月の投資結果についてScreenshot結論としては、対先月-1.62%とい...
シニアのお金

《コロッケ弁当》2025年1月26日    インド株大丈夫かーーーー!?

今年に入り投資状況は好調ではない。ここにきてアメリカ株、日本株は盛り返してきたがインド株がこの半年不調だ。今日はそのインド株のことを調べてみました。どうも福じいです。インド株の2024年の振り返りと2025年の見通し立派な見出しですが、大和...
シニアのお金

《大根の煮物弁当》2025年1月8日    1日で給料半分ぐらい株で損した話

今日の弁当は、まだ残っていた大根の煮物に、妻の職場の食事の残りをセコく弁当に流用しました。今日は給料半分ぐらい株で損した!今日は1日で給料半分ぐらいの金額を株で損しました。原因は唯一持っている日本個別銘柄の日本マクドナルドの株価が下落したか...
シニアのお金

《今日の昼ご飯》2025年1月5日     今年の私のNISA投資戦略はこれだ!

もはや、昼飯は惣菜コーナーののり弁です。9連休で食材も底をつき、調理もダルいので簡単に済ませました。しかし、明日からの弁当生活のための副菜は2品作りましたよ。大根の煮物とじゃがいもの味噌マヨ和えです。2品と言えるかどうかの料理ですが、明日か...
シニアのお金

《今日の昼飯》2025年1月4日      新年から貯蓄と投資の話

娘が帰省していたので、おせちとかご馳走が続いていたので、今日はシンプルにパスタです。我が家の貯蓄と投資の現実新年早々生々しい画像から始まり、すいません。これは、昨年末に家庭の貯蓄の見直しなどをしている中で、600万円ほどの定額貯金を解約した...
シニアのお金

《弁当休みです》2024年12月31日   私の投資結果から考えること

みなさん、いよいよ大晦日です。いろいろ忙しいですね。写真は東北の郷土料理の「キャベツもち」を冷蔵庫の余り野菜で作ってみました。見た目はイマイチですが、美味しいです。醤油・砂糖・だしで野菜と餅を炒めるだけです。簡単なのでやってみてください。年...
シニアのお金

《豚肉と白菜煮物弁当》2024年12月24日 老後2,000万円問題どうなった?

老後2,000万円問題はどうなった?一時、話題となった老後2,000万円問題。最近はあまり聞かないですが、どうなったのか?あれは、先日からデータとして出している、「家計調査報告」の2017年の数値において、高齢夫婦の1ヶ月の収入と支出数値で...
シニアのお金

《豚生姜焼き弁当》2024年12月20日  家計消費支出の分析

我が家の家計との分析と平均値を考えてみるとさて、前回の家計調査報告書の65歳以上二人世帯の平均値を見ながら、我が家の現在から将来を考えましょう。食料:外食が含まれるとは言え、7万円も使わないんじゃない。今の弁当生活を続け、手作り料理を心がけ...