今日家に帰るとポストにハガキのようなものが入っていた。
「2025年3月より〇〇市にてサービスを開始します Uber Eats」というものでした。
ついに我が街でも始まるかと感動しました。(今頃かよ!どんだけ地方だよ!)
まぁそんな意見はさておき・・・個人的にはUber Eatsはサービスを受けるより、配達員として仕事をすることに興味があります。
サラリーマンをしながらの副業の手段として、またシニアライフでの一つの稼ぎの手段として興味ありです。
どうも福じいです。
やりたいこと100リスト作ってみた
30ぐらいしか出ませんでした。厳密に言えば作ろうとした・・です。それがこれです。



やりたいこと100リストを作ろうとしてわかったこと
20個目ぐらいから意外と苦しくなりまして、なんとか30個まで絞り出しました。
「100個なんて無理だ」と思いました。
しかしリストを作っていくと自分の本当にやりたいことがまとまってきたという実感が湧きます。
つまり自分は 旅がしたい!!!!
ということがはっきり見えてきました。
今色々行動していることは深層心理の中で、かつて楽しかったことをやるための準備をしているのだということを。
20代から30歳で結婚するまでの時代は少しお金にも時間にも自由があり、長期休暇があれば海外旅行を時間の許す限り楽しんでました。
結婚して子供ができても、家族で旅行やキャンプ・登山をすることが楽しかったです。
反対に高級な車を所有することや、腕時計や洋服などは特に興味はありませんでした。
このように自分は旅を欲しており、すべての希望や行動がそれにつながっているのだと知らされました。
旅をするための資金作りに投資をする。
旅で色々な人とコミュニケーションを取るために英語を学ぶ。
旅を楽しむために健康な体を維持する。
旅の素晴らしい一瞬を残すために写真を撮る。
旅の選択肢を増やすためにキャンプ泊を身につける。
旅のスタイルを楽しむためにサイクリング技術を習得する。
・
・
・
やりたい事がはっきり見えるとすべき事やすべきでない事が明確になります。
ワクワクシニアライフの達成に向け今できることを全力で取り組もうとポジティブになりました。
でも、100リストは完成させようと思います。いつかできたらまた発表します。
あっ Uber Eatsで配達員をするをリストに入れよう。これで31です・・・・。
今日のお品

・春巻き:そうです。冷食です。
・玉子焼き:相変わらず下手くそです。フライパンが悪いのだろう。
・小松菜の煮浸し:これは得意料理です。

ごちそうさまでした。
コメント